OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1月10日に、六本木ヒルズ52階の森美術館(東京シティ・ヴュー)で行われている、「フォスター+パートナーズ展」を見てきました。

I went to the exhibition “Foster+Partners ARCHITECTURE, URBANISM ,INNOVATION” held at Mori Art Museum( Sky Gallery, Tokyo City View), 52F, Roppongi Hills Mori Tower.

img236

展示内容はとても充実しており、大迫力の模型も含め、大変見ごたえのある展覧会でした。(展覧会チラシ、写真はドイツ連邦議会新議事堂 ライヒスターク)

img240
2010年(日本では2011年)に刊行されたフォスターの伝記

ノーマン・フォスター(1935~)は現代イギリスを代表する建築家で、家具から建築、都市計画まで幅広く手掛けています。

以前はフォスター卿(Sir Norman Foster)と言っていましたが、今は格がさらに上がって、テムズ・バンクのフォスター男爵(Baron Foster of Thames Bank)となっています。一代貴族で、メリット勲章を受章。国際的な建築賞は、プリツカー賞はじめ数多く受賞しています。

img239
基本的に、GA DOCUMENTという雑誌は、世界の話題作を複数個(7〜10くらい?)取り上げて一冊にまとめてあるのだが、この号は、香港上海銀行のみを扱い、一冊で特集している。当時の衝撃と話題性の高さが伺える。

私が学生のころから世界の第一線で活躍しており、当時は「香港上海銀行」が大きな話題となっていました。

「ドイツ連邦新議事堂」、「大英博物館グレートコート」など、世界中で多くの建築を手掛けてきて、80歳の今でも衰え知らずの活躍をしています。

日本では、東京御茶ノ水にあるセンチュリー・タワー(現・順天堂大学11号館)の他、いくつかの住宅を手掛けています。

思っていたより日本での仕事は少ないのだなと気づきました。

img238b

今回は、意外にも「フォスター+パートナーズ」の日本初の大規模展覧会ということです。

英語タイトルで、ARCHITECTURE(建築)、URBANISM(都市)までは、建築家の展覧会のタイトルとして普通だと思うのですが、INNOVATION(革新、新手法)がついてるのがユニークで、興味深く見ました。

(日本語の、展覧会の副題が「都市と建築のイノベーション」になっていますが、英語では3つの単語が並列されているので、フォスターの意図は英語の方によく現れているのではないかと思います。)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
導入部に、世界中で行われている(行われた)プロジェクトの全貌が紹介されています。(これですべてではないかもしれないが)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー内 スカイギャラリーが会場
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
バックミンスター・フラーによって考案された世界地図の上に、各国で進行中のプロジェクトの仕事量が棒グラフ(グレーの部分より上が受注高(数?)のようです)のように示されています。その量の多さにまず圧倒されます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
後ろの壁面の拡大。建物の用途(機能)によって色分けされています
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
次に、フォスター+パートナーズ事務所の組織や、仕事の進め方、基本的な考え方などが紹介されています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
フォスター+パートナーズの紹介ヴィデオの中に登場する、スタジオ内のノーマン・フォスター

最初に、パネルで、基本理念が述べられており、そこから、テーマごとに具体的な作品の紹介となります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フォスターの事務所は、全世界で1000人以上のスタッフがいる、個人の建築家の名を冠した設計事務所としては普通ではありえないような、巨大な組織だと聞いたことがあります。(きちんとした裏付けは取れていませんが、かなり大きな事務所であり、アーキテクトだけではなく、リサーチやプレゼンテーション、模型作りや素材の研究開発などを行う専門の部署があることが今回の展覧会でわかりました。)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
1.デザインプロセスは、常にリサーチに基づいている

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2.新しいアイデアを試行し、研究と実践の限界を拡張する。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
3.優れた設計を追及するために、各チームはあらゆるプロジェクトで要素を持ち寄り貢献する
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
4.クライアントや一般の人々にデザインを伝えるため、社内のイラストレーターやコミュニケーションやヴィジュアライゼーションの専門家がチームをサポートしている
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
5.完成が仕事の終わりではない。

ほとんどのプロジェクトにおいて、工事段階でも積極的に関与し、現場を主導し監理する。・・・完成後は、今後の仕事を高めるために必要な情報を得るため、プロジェクトのレビューを行う。(原文ノママ)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今回、バックミンスター・フラーの影響を強く受け、いまだにその精神に導かれていることを、展示の冒頭から述べており、それがこの展覧会の基調になっています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ひとつひとつの作品がこのようなパネルで紹介され、近くに展示された模型や映像とセットで鑑賞できるようになっています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
フォスターによるスケッチも、すべてのプロジェクトについてではないが、随所に展示されています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
オートノマス・ハウス/Autonomous House 1982

「フラーは、死の直前の1983年、オートノマス・ハウスの設計についてフォスターらと対話を繰り返していた。フラー家のためにカリフォルニアにひとつ、フォスター家のためにウィルトシャーにひとつ、2つの住宅が予定されていた。二重皮膜のジオデシック・ドームであり、それぞれに個別に回転する内側と外側の皮膜の間には、温かい空気と冷たい空気が循環する。クリマトロフィスの内部のように、植物による冷却特性が内部の微気候を生み出すために利用されていた。」(会場内の説明文より)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
スタンステッド空港(ロンドンで3番目の規模の空港)の模型  / Stansted Airport 1981-91
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
同上 拡大
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ドイツ連邦議会新議事堂 ライヒスターク/Reichstag New German Parliament(1992-99)

次に出てくる大英博物館・グレートコートなどもそうですが、フォスターは古い建築に新しい要素を加えて甦らせる「保存・再生」の名手でもあります。

このドイツ連邦議会は戦前から使われていた古い議事堂にガラスのドームをかけることで新しい生命を宿らせた「保存・再生」の好例で、今回の展覧会のポスターにも使われたフォスターの代表作です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
木でつくられた模型。細部までよく表現されている。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
議事堂の中央部にかかるドームだけで、これだけの数を検討している
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ドイツ連邦議会新議事堂の別案の模型だと思われます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
会場風景。建築展にしては、なかなかの盛況。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
大英博物館 グレート・コート/The great court at the British Museum(1994-2000)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
同上 断面模型
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カレ・ダール/Carre d’Art 1984-93 (ニーム・フランス/Nimes,France)

歴史ある隣人との対話、古代ローマ時代の寺院と調和する現代建築

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カレ・ダールのためのスタディ模型/Concept study models of Carre d’Art

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

レンバッハハウス美術館/Lenbach haus (ミュンヘン、ドイツ/Munich, Germany) 2002-13

これも、「保存・再生」の一例です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
フォスターの手掛けた超高層建築が、一堂に集められている/Skyscrapers designed by Norman Foster
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ミレニアム・タワー/Millennium Tower 1989

いわゆる日本のバブル経済の時期に、スーパーゼネコン各社が競い合うように、超・超高層の巨大建築都市のようなものを提案していました。そのうちの一つが、大林組が依頼して、ノーマン・フォスターと共同でコンセプトをつくった、このミレニアム・タワーです。この模型だけが、明らかに他と模型の縮尺が違いますね。なんせ高さ800m、150階建てですから、もし同縮尺でつくったら天井を突き破ってしまいますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
大きいだけでなく、緻密さもあって、見ごたえのある展示
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
スイス・リ本社ビル(ロンドン)とハースト・タワー(ニューヨーク)/Swiss Re Headquaters (London,1997-2004)&Hearst Tower (New York,2001-06)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
愛称は「ガーキン」 模型は、内部のインテリアまでつくりこまれている

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ベルリン自由大学/ Free University of Berlin
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
我々がデザインするもののすべてが、環境と文化への回答である。-ノーマン・フォスター
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
セージ・ゲーツヘッド/The Sage Gateshead(ゲーツヘッド、英国/Gateshead, England) 1997-2004

「タイン川に面したセージ・ゲーツヘッドは、国際的名声を誇る地方の音楽堂であり、旅行先として毎年50万人が訪れている。建物には3つのオーディトリアムとこの地区の音楽学校が入り、ノーザン・シンフォニア楽団とフォルクワークスの拠点として、民族音楽、ジャズ、ブルースといったパフォーマンスの発展を支援している。(中略)この複合施設は、空間の形に合わせて伸縮しているひとつの屋根の下に集められている。コンコースには、カフェ、バー、ショップ、チケット売り場があり、都市のリビングルームとして、この地域の河岸再生という刺激的な計画の中心的存在となっている。」(会場内解説文より)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
大屋根の形状のスタディモデル
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
チェサ・フトゥーラ/Chesa Futura (サン・モリッツ、スイス/St.Moritz, Switzerland) 2000-04   住宅です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
私たちの建築に対する全体的な思考は、交通網、街路、公共空間といった都市基盤と同様に「都市の接着剤」として街を繋ぐことである。-ノーマン・フォスター
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
メキシコシティ空港/Mexico City Airport 2014-
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
世界各地で空港も手掛けている
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
北京首都国際空港/Beijing International Airport 2003-08
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ミヨー橋。建築だけでなく、橋のような土木工作物も手掛けている。そして駅舎も。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ハラメイン高速鉄道(サウジアラビア) Haramain High Speed Rail
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カナリー・ワーフ地下鉄駅/Canary Wharf Underground Station (ロンドン、英国/London,UK)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
西九龍文化地区のマスタープランの模型。 現代美術館からオペラハウス、アリーナまで世界最大級の40haの文化地区構想/West Kowloon Cultural District 2009-)

そして、単体の建築や土木工作物だけでなく都市計画も手掛けています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここからの展示は「INNOVATION」がテーマ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
アインスタイン美術館/Einstein Museum(エルサレム、イスラエル/Jerusalem,Israel) スタディ模型の数々
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
南京蘇寧タワーのスタディ模型
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
南京蘇寧タワー/Nanjing Suning Tower(南京、中国/Nanjing,China) 2010
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ザイード国立美術館/Zayed National Museum (アブダビ、UAE/ Abu Dhabi, UAE) 2007
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
クウェート・ナショナル・バンク/National Bank Kuwait(クウェートシティ、クウェート/Kuwait City, Kuwait) 2013
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
マスダールシティー・マスタープラン/Masdar City Masterplan (アブダビ、UAE/Abu Dhabi, UAE) 2007
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
バタシー発電所スカイライン/Battersea Power Station (ロンドン、英国/London,UK) 2014-
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
スペースポート・アメリカ/Spaceport America(ニューメキシコ、米国/New Mexico,USA) 2006-14

世界初の商業用の宇宙港で、建物はすでに竣工しています。

そしてさらに地球を飛び出して、太陽系の他の天体にまで。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
月面に、月の地面を削ってそれを材料として、3Dプリンターで、月面住居をつくる計画/Lunar Habitation 2012
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
火星住居の計画/Mars Habitation 2015

アップル社関連の施設の展示のみ、撮影禁止でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
フォスターのスタジオ内の活動をまとめたパネル
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
右上の写真のフォスター設計のテーブルのパーツ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
フォスターがそのデザインに共鳴し、愛用しているというアレックス・モールトンの自転車
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
巨大都市東京を360°のパノラマで見ながら、フォスターのプロジェクトの展示を見ると、不思議な相乗効果が生まれるような気がします
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
展示室の最後では、巨大モニターに映し出されたフォスターの講演会の様子をみながら、フォスターがデザインした家具で休憩できるようになっています。奥のカウンターで喫茶・軽食も提供されています。カウンターの背後の壁には、フォスターデザインのテーブルの部材が、装飾的に取り付けられています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
フォスターの作品集などが自由に閲覧できるようになっています

プロジェクトの数の多さにも驚きましたが、家具、住宅という身近なところから、駅、空港、橋、そして都市計画までを手掛ける幅の広さ、人間の生活環境をミクロからマクロまですべて一人の人間が考え、デザインしていることがすごいと思いました。そして、プロジェクトが行われている地域も母国英国やヨーロッパにとどまらず、アジア、中東、アメリカなど世界各地に及んでおり、さらには大気圏外の、月や火星にまで彼の構想は膨らんでいます。

むろん、現在の彼の広範にわたる仕事は、彼のアイディアや思想に基づいて働く、少なくとも数百人(もしかすると千人を超える)スタッフによって支えられています。そのチームワークの妙も、展示作品から読み取れます。

そして、この展覧会では、「フォスター+パートナーズ」が、比較的小さなスタジオから、次第に現在のような大組織事務所へと成長していったさまも、垣間見ることができます。

六本木ヒルズの展望台をつかった、あまり本格的でない展覧会かと思っていましたが、充実した内容の素晴らしい展覧会で、フォスターの建築哲学や、仕事の仕方、プレゼンテーションに至るまで学ぶべきことが多かったです。

建築模型やドゥローイングは、直射日光が入ってもあまり問題がないので、都市を観察しながら展示をみるという今回の試みは、完全に外部から閉ざされた空間で行うよりも、よかったと思います。

図録があれば、ぜひ購入したかったのですが、つくっていないようで残念でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2月14日まで開催されているようです。東京近郊にお住まいの方はもとより、遠くにお住まいの方も、一見の価値のある展覧会だと思います。建築が専門でない方でも、迫力と緻密さも併せ持つ模型を見るだけで楽しめるだろうし、プレゼンテーションから多くのインスピレーションを得ることができるのではないでしょうか。