ベトナム中部の都市、ホイアンにある「Cam Than Community House 」を見学しました。

設計者は、「1+1>2」 というベトナムの建築設計事務所。

訪問日は2019年4月4日です。

周囲は、上の写真のように田園風景が広がっています。

建物外観。コンクリートブロックの外壁に、茅葺屋根を載せた外観が特徴的です。

下の図のオーガニックガーデンの部分にテント屋根が架けられ、結婚式が行われていました。右側にコミュニティハウスがあるが、その外壁にテント側に大きく開かれた開口部をもっていれば、イベントのときに連携して使えたのにと思うと少し残念。一応、出入り口のようなものはあるのだが。

中庭をもつ平面形式は地元の伝統的な民家を参照したものという。

平面図の「Multi-functional Space」

機能はいわゆるコミュニティセンター、公民館といったもので、多目的な利用が想定されているようです。

中はひと気がなく、閑散としていました。

同じく「Exhibition」

構造は補強コンクリートブロック造と、木造と竹造の混構造か。

中庭です。

木の柱と竹の斜材の接合部は、木の棒で両者を貫通して、縄で縛っているだけのようです。

現地の伝統的な構法なのだろうか?水平力は補強コンクリートブロック造の部分に負担させるとしても、風や地震に対して大丈夫なのか少々不安。

構造基準は日本とは全く違うのでしょう。もっともベトナムは日本に比べ地震が少ないようですが。

平面図の「Conference Meeting」 実際は卓球場として使われているようだ。

茅葺屋根は中庭に向かって、内に傾いている

1+1>2は、現地特有の素材を使いながらベトナムの風土に根差した建築を手掛けるという点でVTNにも似ていますが、VTNよりももっと開き直って

中庭を中心とした平面構成と、補強コンクリートブロックという近代的な素材と、竹、木、縄、萱など、ヴァナキュラーな素材の組み合わせが、今まで見たことがなく興味深かったです。

一方中庭をもつ内向的な空間は、平野がどこまでも広がるようなこの地域で、人々の心の拠り所という役割を果たしているようですが、反面、すこし外界に対して閉鎖的になっているようにも感じられました。もしかしたら外敵から身を守るために伝統的にこのような平面形式が発達したのかもしれませんが、現代においてはもう少し外部に開いてもいいのかもしれません。

そう感じたのは、にぎやかな結婚式が横の平場にテントを張って行われていたのに、コミュニティセンター内部が閑散としていたからです。たまたま私が訪ねたときにそうだっただけかもしれませんが、ちょっと不思議な感じでした。今からでも地域のために、より有効に使う方法が見つかるかもしれません。