2月6日に、宮城県と山形県の県境付近にある、釜房ダムの近くの国営みちのく湖畔公園(宮城県川崎町)に行ってきました。

みちのく湖畔公園の中には「ふるさと村」と名付けられた、東北六県のそれぞれに特徴のある民家を移築・保存したエリアがあります。

公園の入り口あたりの雰囲気からは、本格的な古民家がその奥にあることは想像できず、あまり期待していなかったのですが、良い意味で裏切られました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
みちのく湖畔公園の入口

ここでは、子供たちを含め、市民に昔の人々の暮らしを知り体験してもらうために、古民家をできるだけそのままの姿で移築しています。その中には、飲食などの店舗や美術のギャラリーなどがあるわけではなく、テーマごとに昔の暮らしや地域の文化を知ってもらうための展示がなされているのみで基本的には原状のままの民家が体験できます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ふるさと村はみちのく湖畔公園の南西角に位置しています。

何回かにわたり、ご紹介していきたいと思います。

I visited Michinoku Kohan Park (Lakeside Park in Tohoku) by Kamafusa Dam located near the border between Miyagi and Yamagata prefecture on Feb. 6th.

There is “Furusato Mura” (Nostalgia Village) in the park, and several old traditional houses have been moved from six prefectures in Tohoku (Northeast) district in Japan and conserved and exhibited here.

Today I will show you “House by Narusegawa river” moved from Shikama town of Miyagi prefecture. It was a house of farmer’s family who not only grew rice in the field but also raised silkworms in it, which was originally built at the end of 19th century.

まず、宮城県加美郡色麻町から移築された、鳴瀬川河畔の家(旧菅原家住宅)から。建築年代は19世紀末、今から百数十年前です。中二階式養蚕家屋です。お米をつくりながら、繭糸も生産していた農家住宅です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
鳴瀬川河畔の家(旧菅原家住宅)正面 (現配置では西立面となる)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
縁側には唐辛子、瓢箪などさまざまなものが干してある
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
縁側には白菜が並べてある。いまは人は住んでいないので、昔の暮らしを感じてもらうための演出。近くの農家の人が協力してくれているのでしょうか?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
妻面と裏手は土壁で表情が正面と違う。茅葺屋根の軒先にはところどころつららが。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
雨戸。組子細工の奥が白く見えるところは明り取りになっている
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
土間の上は吹き抜けており、すく横に囲炉裏がある。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この家の展示テーマは「すまい」
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
囲炉裏の上の吹き抜け
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
土間の囲炉裏の奥には、居間にもう一つ囲炉裏が見える。カイコを飼っていたので、寒くないように、一階にはたくさんの囲炉裏がある。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
手前から、居間、中の間、出居
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
囲炉裏のある居間には二階への吹き抜けが設けられている。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
中の間から出居を見る。二月でしたが、ちょっと早めにお雛様が飾られていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
中の間から居間方向をみる

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
二階 上の間。一階の居間の上にあたる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
手すりの内側は階下に抜けている
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
二階吹き抜け越しに二階出居方向を見る
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
二階吹き抜けより一階居間を見る。こたつにあたる家族。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
天井(竹を伸したものか)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
その隣の間(名称不明)にある神棚
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
神棚のある部屋は折上げ格(ごう)天井となっている

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
二階の部屋の西側(正面側)には縁側(廊下)がある。雨戸をあけると手すりのみとなり、外気に開放されるようだ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
二階の出居

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
二階の出居の奥にある階段を下りて一階納戸へ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
1階納戸。当主夫婦の寝室。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
納戸を抜けると最初の吹き抜けの土間に面した空間に戻ります

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
全体架構模型

単に移築したというだけでなく、学術的な考察を加えたうえで、丁寧に修復保存されています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

吹き抜けのような縦の抜けや、ふすまで仕切られた部屋が続く横の抜け(「奥」の感覚)、二つの階段や縁側による回遊性があり、立体的で面白い構成の民家でした。この家が建てられたころに比べ、飢えや病はずいぶん克服され、物質的にはたいへん恵まれた時代になりましたが、このような民家を実際に体験すると、その豊かさにいつも圧倒されます。少なくとも「すまい」に関しては昔のほうがはるかに勝っていたのだなあと感じざるをえません。このレベルに達するには並大抵の努力ではできそうにないですが、現代においても違った形で、魅力ある「すまい」をつくっていけたらいいですね。

img091
みちのく湖畔公園 ふるさと村マップ 「鳴瀬川河畔の家」は上段中ほどに位置しています