山形では先週桜の花が満開でした。 事務所から徒歩10分ほどのところにある霞城公園を起点として、馬見ヶ崎河畔まで桜を観ながら歩きました。 山形城の城郭の基礎は、初代藩主、最上義光(もがみよしあき)公によってつくられました。 […]
「重要文化財」の記事一覧
正法寺/Shoubouji Temple
4月28日、盛岡で開催されたJIA(日本建築家協会)岩手地域会総会にお招きいただきました。翌日、岩手の建築界の重鎮であられる六本木久志さんに、岩手県で一度は見ておいた方がいいという建築をいくつかご案内いただきました。たい […]
旧中筋家住宅(重要文化財)
メトロポリタン美術館は一旦お休みして、一昨日(11月22日)行った、和歌山市の旧中筋家住宅を紹介します。 大庄屋の住宅で、熊野古道に面しています。主屋は今から約160年前の建物です。門を含めると敷地内に全部で九つの建物が […]
出羽三山神社/Dewa Three Mountains Shrine
今日(10月18日)、紅葉の季節ということもあって、出羽三山神社に行ってきました。 アメリカの旅は一日お休みして、出羽三山に関する話です。 出羽三山は、山形県を代表する山で、月山、羽黒山、湯殿山の三山を指します。修験道を […]